体験型LARP普及団体CLOSSの著作物に関する二次創作ガイドライン
前文
本ガイドラインは、「体験型LARP普及団体CLOSS」(以下「弊団体」)の『著作物』を遊んでくださる皆様(以下「ユーザー」)が、弊団体の『著作物』に関する創作活動を行うことを支援するために、弊団体が制定するものです。
二次創作を代表とする、ユーザー等の自由な創作と活動を制限するためのものではなく、最低限守っていただきたい約束事を明示したものです。
本ガイドラインを守っていただく限り、ユーザーのみなさんの自由な創作、活動が、制限されることはありません。
弊団体はLARPが、ユーザーの皆様の創造性豊かな活動によって、普及・発展していくべきものであると考えております。思う存分、自由な活動を楽しんでください。
二次創作とは
弊団体の『著作物』を題材とし、ユーザーによって製作された、「同人誌」「同人グッズ」「WEBサイト」「動画」「アプリケーション」「その他同様の理念のもの」で、非営利のものを指します。
1.原則
同人誌、同人グッズ、WEBサイト、動画、アプリケーションなどの、媒体・メディアを問わず、弊団体の『著作物』がなくても遊べるような記事、作品は、ご遠慮ください。
○ルールブック・シナリオ集、他、関連作品からの丸コピーは原則不可です。
体験記やプレイ動画などで、プレイ中のワンシーンとして、一部引用するのはかまいません。
2.著作権者の明記
以下の『表示の例』を参考に権利表示を行ってください。
表示の例
本作は、「体験型LARP普及団体CLOSS」が権利を有する『(該当する著作物名を明記)』の、二次創作です。
(C)体験型LARP普及団体CLOSS
表示が望ましい箇所としては、「本:表紙か裏表紙」「動画:冒頭、あるいはタイトル表示時」「WEBページ:TOPページやタイトルページ」などが適切であると弊団体は考えています。
※イベントでの使用など、特定個人のみが閲覧できる環境で使用される場合は、上記のような記載は不要です。
3.シナリオ等のネタバレについて
以下に該当する作品では、シナリオ等の二次創作におけるネタバレ(該当書籍を購入しないと知り得ない情報の公開)を含む、体験記事、動画などを、同人誌、WEBページ、動画サイトなどに公開することを行っても良いものとします。
ただし、「ネタバレ注意」「当記事には、ネタバレが含まれます」といった注意喚起は、該当するコンテンツの冒頭で必ず行ってください。
条件
・公開してもよいと、作品または体験型LARP普及団体CLOSS公式サイト内に明記されている作品
※シナリオそのものを公開してよい、という意味ではありません。
◆現行ネタバレOK作品
- ちいさなへや(簡易汎用ホラーLARPルールブック「メメント・モリ」掲載シナリオ)
4.イラストやマップの転用
イラストやマップなどの著作権は、イラストレーターやデザイナーの方々に著作権があります。そのため、これらイラスト、図版類の転用、転載は、原則禁止です。
なお、ユーザーがイラストレーターやデザイナーの方々に使用許諾を求めて直接コンタクトを取る行為は、大変な迷惑をかける場合があります。同じ創作者として慎んでください。
ただし、似せて描いた図画等を使用する場合、これを制限することはありません。
5.著作権使用料
著作権使用料は、一切の徴収をいたしません。
6.法律、公序良俗の尊守
日本国内法及び、公序良俗を尊守した創作を心がけてください。尊守されていないという判断は、最終的には著作者が行います。
7.弊団体の『著作物』の商業利用について
個人の趣味の範囲を超えて、商業活動として弊団体の『著作物』を利用する場合に関しては、別途、お問い合わせください。
8.ガイドラインから逸脱した場合
ガイドラインから著しく逸脱した利用や掲載があった場合、弊団体は利用や掲載の中止を勧告させて頂く場合がございます。
また、WEBサイト・ブログ等のWEB上における逸脱行為に対しましては、予告なくサーバー管理会社・プロバイダ等へ、削除依頼を勧告させて頂く場合がございます。
弊団体が適切でないと判断した場合には、その内容の如何に関わらず、利用や掲載の中止を勧告させて頂く場合がございます。
9.おわりに
本ガイドラインは、著作権法や商法上のトラブルを未然に防止するために、弊団体からユーザーの皆様に提示し、お願いするものです。繰り返しになりますが、ユーザーの皆様の、自由な創作を制限するものではありません。ガイドラインとして、お役立てください。
本ガイドラインは、基本的理念を逸脱しない限り、予告なく内容を一部変更する場合があります。
本件に関するお問い合わせ先
本件に関するお問い合わせは、「体験型LARP普及団体CLOSS」のメールアドレス( closs.larp@gmail.com )へお願いいたします。